基本のとんぼ玉の作り方

基本的なトンボ玉の作り方・分全バーナーを使ったバーナーワークを紹介しています。トンボ玉を作るためのバーナーやその他の工具・材料はこちらに紹介してあります。

ガラス棒を熱する

1.余熱

炎の5㎝~10㎝程上でガラス棒を回しながら20秒ほど余熱する。

※ガラス棒の急冷急熱は厳禁!どちらも割れる原因です。絶対にしないでください。

ガラス棒を熱する

鉛筆を持つようにガラスを持ちます。

からす棒を炎の中に入れる

熱くなったガラス棒を炎の中へ入れた時、炎がオレンジ色(炎色反応)を示したらガラスの溶解が始まります。

ガラスを良い状態で溶かすには、内炎の先端から外炎の先端までの幅を目安とし、出来るだけ温度の高い外炎の先端に近い所でガラスを保持するよう心がけて下さい。

内炎にガラスが入るとすすが付く原因です。

2.肉溜を作る

肉溜を作る

ガラスが溶けてきたらゆっくりと回転させ肉溜を作ります。この肉溜の大きさが巻き取る玉とほぼ同じ大きさになります。

作りたい大きさの肉溜を作りましょう。

※肉溜の大きさはガラス棒や芯棒の太さも関係するので、あまり大きな肉溜をつくるとポトンと落ちてしまったり、ヒビがはいったりしやすいです。

離型剤のついた芯棒をとる

ガラス棒を熱しながら、もう一方の手で離型剤をつけた芯棒をとります。

常に芯棒をゆっくり回転させているのを忘れないで。

【肉溜りを作る~切り離しまでの動画を見る】

3.離型剤の付いた芯棒を炙る

離型剤の付いた芯棒を炙る

十分乾燥させた離型剤も、そのままガラスを巻き取るとガスが出て、巻き取った玉に気泡が入ります。ガラスを巻き取る前に、離型剤が赤くなるまであぶります。

ただし、赤く焼けた離型剤を長く火に入れているともろくなって玉が巻き取りにくくなるので、赤くなったらすぐガラスを巻き取るか、一旦火の外へ出して巻き取るタイミングを計って下さい。

4.巻き取り

解けたガラスを芯棒で巻き取る

十分に溶けたガラスを、あぶった芯棒に乗せます。

ガラスを巻き取るとき間は、芯棒とガラスが直角な位置になるように心がけていると、偏りが少なく玉端のきれいな丸玉ができます。

溶けたガラスを芯棒で巻き取る

芯棒を手前から向こう側へゆっくり回転させながら巻き取ります。溶けたガラスを、芯棒にのせていく感じで巻き取りましょう。

※この時、芯棒が炎の中心にあると上手く巻き取れないので、芯棒にガラスを乗せた後は、ガラス棒を炎の中心に、芯棒は炎の中心から少し外すと上手く巻き取れます。

溶けたガラスを芯棒で巻き取る

巻き取る感覚は、とろとろの飴を巻き取る感じです。 巻き取るとき硬いと感じたらガラスの溶けが不十分です。

5.切り離し

ガラスを切り離す

必要な量のガラスを巻き取ったら無理に引っ張らず、芯棒は回転させながら上へ、ガラス棒は下へ運ぶと無理なく綺麗に切りはなせます。

引っ張って切るのではなく炎に切りたい部分を当て、ゆっくり芯棒を回すと良いでしょう。

【肉溜りを作る~切り離しまでの動画を見る】

6.整形

ガラスを整形する

巻き取ったガラスはゆっくりと回転させながら形を整えます。この時、芯棒は机と平行になるよう保持して下さい。芯棒が平行でないと巻き取った玉が柔らかく、流れて変形します。 ゆっくり回転させていくと、凸凹がだんだん取れていきます。

ガラスから炎を出しさます

ガラスが表面張力できれいな玉になったら、回転させたまま炎から出してさまします。

7.さまし

ガラスを冷ます

炎から出した直後も玉は柔らかく、すぐに変形するので要注意!10秒程回したまま保持してください。

ガラスを冷まし、空き缶に立てかける

溶けて変色していたガラスが元の色に戻ってきたら空き缶などに立てて完全にさまします。

室温にもよりますが、15分~20分程でさめます。但し、玉の直径が1㎝以上になった場合は、玉をわら灰などに入れて徐冷する事。ヒビがはいりやすいので。

8.火を消す

作業が済んだらバーナーの火を消しますが、付けたときと反対の行程をたどります。

まず、空気穴を閉じ、次にバーナーのガス栓、元栓の順で閉めます。この時、ガス栓を閉めてもホースの中に残ったガスで小さな火が付いた状態ですから、完全に消えるまで暫く待ちます。

9.玉をはずす

ガラス玉を芯棒ごと水の中に入れる

15分~20分さました玉にさわって、熱くなければ、玉がすっぽり入るコップなどに水を張り、芯棒ごと水に付けておきます。

ガラス玉を芯棒から抜き取る

離型剤が水分を含みはがれてくるので、玉を回して芯棒から抜き取ります。

ラジオペンチを使ってガラスだまを抜き取る

芯棒から抜けにくい時は、ラジオペンチなどで芯棒を挟み玉を回して抜き取ります。

ラジオペンチを使ってガラスだまを抜き取る

10.玉の穴を綺麗にする

芯棒からはずした玉の穴は離型剤が残っていますからモールやひもを使って出来るだけ綺麗に掃除します。

作ったトンボ玉は、穴の周辺に鋭いバリがある場合があります。

かるくヤスリをかけて、なめらかにしておきましょう。

こんな時どうするの

玉の巻き取り中、離型剤がはがれた!

  • そのまま玉を作っても、離型剤がはがれた部分はガラスがくっついて取れません。
  • 芯棒からガラスをはがすには、余熱から再度芯棒についたガラスを温め、十分熱くなったら水の中へ沈め砕きます。芯棒からガラスが全部取れるまでこれを繰り返します。

芯棒から玉を抜きとるとき芯棒を曲げてしまった!

  • 芯棒を曲げると、玉を巻き取る際中心が出ないのできれいな丸玉ができなくなります。
  • 曲がってしまった芯棒はもう使えません。細い芯棒を使う場合は曲げないよう注意しましょう。
Sponsored Link