簡単なストラップの作り方【Tピンを使う】
トンボ玉やビーズを使った簡単なストラップの作り方です。ビーズ・アクセサリー作りの入門書をお探しの方はこちらを参照ください。

できあがりの図
Tピンにトンボ玉を並べて通すだけの簡単なストラップです。
市販のメタルビーズを足して、華やかさを出してみました。
最期のTピンのはしを丸めるところにちょっとコツがいりますが、これはビーズアクセサリーの基本になるのでチャレンジしてみましょう。
準備するもの

- Tピン
- 座金
- 市販のビーズ(1パック/\70)
- メタルビーズなど

使う玉とパーツの配置を決めましょう。

Tピンにすべてのパーツを通します。

玉端から出たTピンを7㎜程度残しカットします。

中指でTピンが抜けないように支えます。

細工用のラジオペンチでTピンの先端を挟みます。
親指と人差し指で一番上の玉をしっかり挟みます。

ワイヤーを引き倒す感じで右に曲げます。
この時曲げた部分が玉端から直角に曲がっているようにして下さい。

Tピンの先端を挟み直します。

ペンチのカーブに沿わせるようピンを曲げます。

曲げた端に隙間がないよう気を付けて下さい。
隙間があると他のパーツと組みあわせたとき、抜け落ちる原因となります。

ビーズの穴の真ん中の辺に輪ができるようにしましょう。
図解説明・Tピン曲げ




トップのできあがりです。

丸カンを開いてトップとストラップパーツを通し組み付けます。

丸カンの開き方:カンの両端を2本のラジオペンチでそれぞれ挟み、片方を手前、もう一方は奥へと開きます。
左右に開くとカンの中央部にヒビが出来て破損の原因となります。カンを開くときはいつもこの方法を守って下さい。
図解説明・丸カンの開き方

丸カンの拡大図。

丸カンの片方を手前、もう一方は奥へと開く。

左右に引っ張るとヒビができやすい。

開けた丸カンに、仕上げたトップと、ストラップのリングを通します。

開いたときと逆の手順で丸カンを隙間無く閉じ完成です。

できあがりの図

ひもの付いたパーツにしっかりねじ付けて完成です。
Sponsored Link