バーナーワーク・とんぼ玉の作り方

このサイトでは、自宅でできるバーナーワークを使った初心者向きのとんぼ玉の作り方や、とんぼ玉を使った簡単なアクセサリーの作り方を紹介しています。なお、とんぼ玉つくりの本を手元に置きたい方には、トンボ玉 (家庭ガラス工房)が皆さん一押しのようです。

とんぼ玉はバーナーを使って作ります。

あとはメニューを参照ください(PCはページ右側、スマホはページ下部にメニューがあります)。

ニュース:とんぼ玉写真集を発売

アマゾンKindleで、とんぼ玉の図鑑を発売しました。African Trade Beadsと呼ばれる過去のアフリカ交易に使われたとんぼ玉を取り上げています。『アフリカのとんぼ玉図鑑1: 古代玉・イスラム玉編』と『アフリカのとんぼ玉図鑑2: ベネチア玉キファ編』の2分冊になっています。

アンティークのとんぼ玉を販売するとんぼ玉ミュージアム・ショップを開設しました。

バーナーワーク・とんぼ玉の作り方教室について

このサイトで紹介するとんぼ玉の作り方は、分全バーナーを使った初心者向けの一つの方法です。ガラスの種類や溶かす道具は用途、技術に応じていろいろありますし、ガラスの体験教室も随分増えて身近になっています。このページに関心を持って下さった一人一人が、ガラスと関わりながら自分のスタイルに合った方法で技術を深めガラスを楽しんで頂ければ幸いです。

バーナーワークとの出会い

子どもの頃から何とはなしに”ガラス”という素材に惹かれ、カラフルなビー玉やおはじきをあつめて大切にしていました。

もう何十年も前の話になりますが、ガラス細工を作るのにバナーワークという技法があることを知り、分全バーナーやガラス棒など最低限の材料を何とか揃え練習を始めました。

当時は専門の解説書少ない上、ようやく見つけた本も説明が大まかでわかりにくく『とにかくやってみる!』しかない状態!どうしてもガラスの指輪が作りたくて、いろいろな種類のパイプにガラスを巻きつけたり落っことして床を焦がしたり文字通り試行錯誤の日々でした。

そうこうするうちに、念願のガラス教室に入門し一から学び直すと、本だけでは分からなかったさまざまな技があることを知り、家事の合間台所に設置したバーナーに向かう時間が待ち遠しい日々に!その後、ガラス教室のスタッフとして働き作品展を開いたりバザーに出品したり、楽しく活動していました。

しかし、出産・育児でガラスから離れ年に数回展示会に出かけるのがやっとの生活・・・。

バーナーワーク・とんぼ玉の作り方教室開設

「もう、ガラスを溶かすこともないかなぁ。」と、道具を整理しかけた折もおり、嬉しいことに、このページの開設をお手伝いすることになったのです。

ガラスと離れていた十数年間で道具や資料も簡単に手に入るようになり、その内容も充実していますが、自身の『始めるときの分かんない経験』を生かし、ビギナーの方が家庭で安全に充実したバナーワークが出来るように内容を吟味しました。

Sponsored Link